Artwork

Innehåll tillhandahållet av 旅々プロジェクト. Allt poddinnehåll inklusive avsnitt, grafik och podcastbeskrivningar laddas upp och tillhandahålls direkt av 旅々プロジェクト eller deras podcastplattformspartner. Om du tror att någon använder ditt upphovsrättsskyddade verk utan din tillåtelse kan du följa processen som beskrivs här https://sv.player.fm/legal.
Player FM - Podcast-app
Gå offline med appen Player FM !

第016回 Lesson 7 「受け身すなわち受動態★」

58:13
 
Dela
 

Manage episode 34377758 series 27095
Innehåll tillhandahållet av 旅々プロジェクト. Allt poddinnehåll inklusive avsnitt, grafik och podcastbeskrivningar laddas upp och tillhandahålls direkt av 旅々プロジェクト eller deras podcastplattformspartner. Om du tror att någon använder ditt upphovsrättsskyddade verk utan din tillåtelse kan du följa processen som beskrivs här https://sv.player.fm/legal.

・オープニング(面接、エントリーシートの話)

・Lesson7「受動態(受け身)の作り方」

「この建物は誰々によって建てられた。」
「英語やフランス語はカナダで話されている。」
「チャップリンは喜劇王と呼ばれている。」
こういう文章がいわゆる受動態(受け身)の文章です。

作り方は簡単。
be+動詞の過去分詞 という形です。

英文でみてみますと、
I ate an apple.
私はリンゴを食べた。

The apple was eaten by me.
そのリンゴは私に食べられた。

という感じになります。

上の文はS+V+Oの第三文型です。
その目的語のOを主語にしたのが、
下の受け身の文章です。

このように、第三文型、第四文型、第五文型の文章にある、
目的語のOを主語にしているものが、受け身の文章です。
ですので、The apple was eaten by meは、
目的語がありませんが、あえて五文型に当てはめるならば、
第三文型が受け身になっていると理解してください。

ちなみに第五文型(S+V+O+C)は意味的にはO=Cが成り立つので、
Oが主語のSとして前に来ると、S+V(受け身)+Cで、
S=Cとなるので、一見、第二文型のようになります。
ただし、これもあえて五文型に当てはめるならば、
第五文型の受け身形の文章だと理解してください。
We call Chaplin King of Comedy. 私たちはチャップリンを喜劇王と呼んでいる。
Chaplin is called King of Comedy. チャップリンは喜劇王と呼ばれている。

また、単語としては自動詞ですが、laugh at~(~を笑う)のようなものは、
laugh atで一つの他動詞のように扱うことも出来るので、
そのlaugh atの後に来る目的語を主語にして、受け身の形を作ることも出来ます。
He is laughed at by them.

・英語de名言
I do not know with what weapons World War III will be fought, but World War IV will be fought with sticks and stones.

Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.

Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.
-アルベルト・アインシュタイン – Albert Einstein

・エンディング

ご質問、ご感想やご要望は、
gogakunohito@live.jp
までお願いしますm(–)m

  continue reading

45 episoder

Artwork
iconDela
 
Manage episode 34377758 series 27095
Innehåll tillhandahållet av 旅々プロジェクト. Allt poddinnehåll inklusive avsnitt, grafik och podcastbeskrivningar laddas upp och tillhandahålls direkt av 旅々プロジェクト eller deras podcastplattformspartner. Om du tror att någon använder ditt upphovsrättsskyddade verk utan din tillåtelse kan du följa processen som beskrivs här https://sv.player.fm/legal.

・オープニング(面接、エントリーシートの話)

・Lesson7「受動態(受け身)の作り方」

「この建物は誰々によって建てられた。」
「英語やフランス語はカナダで話されている。」
「チャップリンは喜劇王と呼ばれている。」
こういう文章がいわゆる受動態(受け身)の文章です。

作り方は簡単。
be+動詞の過去分詞 という形です。

英文でみてみますと、
I ate an apple.
私はリンゴを食べた。

The apple was eaten by me.
そのリンゴは私に食べられた。

という感じになります。

上の文はS+V+Oの第三文型です。
その目的語のOを主語にしたのが、
下の受け身の文章です。

このように、第三文型、第四文型、第五文型の文章にある、
目的語のOを主語にしているものが、受け身の文章です。
ですので、The apple was eaten by meは、
目的語がありませんが、あえて五文型に当てはめるならば、
第三文型が受け身になっていると理解してください。

ちなみに第五文型(S+V+O+C)は意味的にはO=Cが成り立つので、
Oが主語のSとして前に来ると、S+V(受け身)+Cで、
S=Cとなるので、一見、第二文型のようになります。
ただし、これもあえて五文型に当てはめるならば、
第五文型の受け身形の文章だと理解してください。
We call Chaplin King of Comedy. 私たちはチャップリンを喜劇王と呼んでいる。
Chaplin is called King of Comedy. チャップリンは喜劇王と呼ばれている。

また、単語としては自動詞ですが、laugh at~(~を笑う)のようなものは、
laugh atで一つの他動詞のように扱うことも出来るので、
そのlaugh atの後に来る目的語を主語にして、受け身の形を作ることも出来ます。
He is laughed at by them.

・英語de名言
I do not know with what weapons World War III will be fought, but World War IV will be fought with sticks and stones.

Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.

Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.
-アルベルト・アインシュタイン – Albert Einstein

・エンディング

ご質問、ご感想やご要望は、
gogakunohito@live.jp
までお願いしますm(–)m

  continue reading

45 episoder

Alla avsnitt

×
 
Loading …

Välkommen till Player FM

Player FM scannar webben för högkvalitativa podcasts för dig att njuta av nu direkt. Den är den bästa podcast-appen och den fungerar med Android, Iphone och webben. Bli medlem för att synka prenumerationer mellan enheter.

 

Snabbguide